パーソナルジムとは、お客様一人ひとりに専属のトレーナーがついてサポートしながら、理想の体型を目指してトレーニングを行っていくジムのことです。
もしかしたらあなたは、パーソナルジムとはどんなものなのか知りたいと思っているかもしれません。また、どこに通おうかと検討しているのかもしれません。
そこでこの記事では、パーソナルジムのメリットやデメリット、パーソナルジムで得られる効果、またパーソナルジムに向いている人の特徴についてお伝えします。
パーソナルジムを検討しているのなら、まずはこの記事を読んで理解を深めてみて下さい。
パーソナルジムとは?
改めてお伝えすると、パーソナルジムとはお客様一人ひとりに専属のトレーナーがついて、その人に合ったトレーニングメニューを提案し、二人三脚で理想の体型を目指していくジムのことです。
一般のスポーツジムに比べて料金は高めです。ただ、マンツーマンでプロが指導してくれるため、ダイエットの高い成功確率が期待できます。
パーソナルジムに通う方の中にはダイエット目的の方もいれば、体型維持や健康目的、またボディビルやアスリートなどのように体を大きくする目的の方もいます。
パーソナルジム以外にも、次のように呼ばれることはありますが、どれも同じジムを指すものと考えて問題ありません。
・パーソナルトレーニングジム
・パーソナルダイエットジム
・プライベートジム
・プライベートダイエットジム
ちなみにグーグルトレンドで調べてみたところ、「パーソナルジム」とネットで検索される回数が大きく増え始めたのは2016年4月以降です。
その頃にはパーソナルトレーニングジムのTVCMも流れ、私たちが運営している「24/7Workout」やその他パーソナルジムも、インターネットで広告を多く流すようになりました。
当時はダイエットのための選択肢といえば食事制限やダイエット器具、またリズミカルな運動に合わせて踊るダイエット方法が主流でした。
ただ、今(2019年)ではすっかり「パーソナルジムに通う」という選択肢もメジャーになるつつあると感じています。
では次に、パーソナルダイエットジムのメリットやデメリットを見ていきましょう。
パーソナルジムのメリット・デメリット
まずはメリットからお伝えします。 一般のジムと比較しながらお伝えします。
メリット
パーソナルジムのメリットは、以下の6つです。
1.正しい姿勢でトレーニングが出来る
2.自分に合ったトレーニングが出来る
3.マシンを独り占めできる
4.怪我のリスクを下げられる
5.周りの目を気にしなくて良い
6.食事のアドバイスも受けられる
一つずつお伝えします。
正しい姿勢でトレーニングが出来る
パーソナルジムのメリットの一つは、正しい姿勢でトレーニングが出来るということです。プロのトレーナーがすぐそばで指導してくれるので、姿勢やフォームの間違いをその場で直してくれます。
正しい姿勢でトレーニングすることで、トレーニング効果をアップさせることが出来ます。※1 逆に言えば、正しい姿勢やフォームでトレーニングしなければ、効率的に体を作っていくことは出来ません。
例えば、胸筋を鍛えようとしてベンチプレスをする際に、姿勢が間違っていると胸ではなく腕の筋肉を鍛える形になってしまうこともあります。
他の部位が鍛えられるならまだしも、筋肉の成長に全くつながらない姿勢になってしまうこともあります。
正しい姿勢でトレーニングするのと、間違った姿勢でトレーニングするのとでは、理想の体型を作るスピードや成功率も全く異なってきます。
一般のジムにせっかく通ったのに、結果が出ないのは悲しいし、時間もお金も無駄にしてしまいますよね。そのような失敗確率を大きく防げることが、パーソナルジムの大きなメリットです。
自分に合ったトレーニングが出来る
基本的にパーソナルジムでは、あなたの体力や目標体重(もしくは理想とする体型)、また筋力に合わせたトレーニングを専属トレーナーが提案してくれます。
一般のジムにはトレーニングマシンがたくさんありますが、どれからやればいいのか、なにをどれくらいやればいいのかは、ジム初心者にはなかなか分からないものです。結果、ジムに通うのをやめてしまう…という人もいます。
しかし、パーソナルジムであれば、自分に合ったトレーニングが出来ます。
また先ほどもお伝えしましたが、自分に合ったトレーニングを、正しい姿勢で行うことが出来るのもメリットの一つです。
マシンを独り占めできる
パーソナルジムでは、トレーニングマシンを独り占めできるのもメリットです。
一般のジムは時間帯にもよりますが、自分が使いたいマシンを他の人が使っている場合があります。
また、たとえマシンを使えたとしても、他の人を気にしてすぐに終わらせてしまう人も中にはいます。
しかし、パーソナルジムであれば基本的には個室で行いますし、その時間はあなたがマシンを独り占めすることが出来ます。
「せっかくジムに足を運んだのに、人が多くて何もせずに帰ってきた…」という無駄がないのもパーソナルジムのメリットです。
怪我のリスクを下げられる
パーソナルジムは専属のトレーナーがサポートしてくれるため、怪我のリスクを下げられます。
マシンやトレーニング器具は基本的に重いため、ぶつけたり、落としたりしてしまえばケガにつながることがあります。
また、マシンの使い方が分からない場合、誤って手首や関節、腰などを痛めてしまう危険性もあります。
しかし、パーソナルジムでは専属のトレーナーが側に立って見ていてくれるので、万が一危ない場合も支えてくれたり、手を添えて補助してくれたりします。
怪我をしてしまったら、ダイエットや体づくりどころではありません。怪我のリスクを下げられることも、パーソナルジムのメリットです。
周りの目を気にしなくて良い
パーソナルジムでは基本的に、個室でトレーニングを行っていきます。
一室の中にトレーニングジムやエアロバイク、また鏡などが設置されていて、そこでトレーナーと一緒にトレーニングを行っていきます。
もちろん廊下や受付では、他の客とすれ違うこともあるかもしれません。ただ、トレーニングを行う部屋はあなたとトレーナーだけなので、周りの客にトレーニング風景を見られることはありません。
一般のジムでは雰囲気に萎縮してしまい、ジム初心者はどうしても周りの目を気にしてしまうことがあります。
しかし、パーソナルジムでは周りの目を気にする必要もありませんし、他の客にじろじろと見られる心配もありません。
自分のペースでトレーニングを行うことが出来ます。
食事のアドバイスも受けられる
これは各パーソナルジムの経営方針やサービス内容によるかもしれませんが、基本的に専属トレーナーは食事のアドバイスもしてくれます。
トレーナーは体づくりのプロなので、例えば体重を落とすためにはどんな食事をしたら良いのかや、筋肉をつけるならどんな栄養素を摂ればいいかなど、あなたの理想の体型を目指すための食事指導もしてくれます。
一般的なジムでは、食事までアドバイスをしてくれることはありません。
ダイエットにおいても、体づくりにおいても、トレーニングだけでなく食事も重要です。
いくらトレーニングや運動をしても糖質を過剰摂取してたら体重は落ちにくいですし、またたんぱく質が足りてないと筋肉がつきにくかったりします。※2 ※3
それ以外にも、ビタミンや食物繊維など、気にしたい栄養素があります。しかし、独学だと中々分からないですし、どんな栄養素を、どれくらいの頻度で摂ればいいかも分からないものです。
なので、専属のトレーナーにアドバイスを求めましょう。
デメリット
続いて、パーソナルジムのデメリットについてもお伝えします。
一般のジムに比べて料金が高い
先ほどもお伝えしましたが、一般のジムに比べて料金は高めです。
一般のジムは月に1万円以内で通い放題のところもありますが、パーソナルジムは1ヶ月およそ8回のトレーニングで月に10万円前後するものです。
ただ、専属のトレーナーが指導してくれるため、結果を出す確率は高い傾向にあります。
それに高いお金を払ったら「何としても元を取ってやる!」という意気込みも生まれるものです。
ちなみに、一般のジムでは幽霊会員(契約しているけど全くジムに通わない人)が70~80%いると言われています。
一方、私たちが運営している24/7Workoutの場合は、幽霊会員はほぼいません。そのことからも、結果を出す確率が一般のジムよりも高いと言えるでしょう。
通える回数や時間が決まっている
デメリットと感じるかは人それぞれですが、パーソナルジムは1ヶ月に通える回数が決まっているところがほとんどです。
私たち24/7Workoutでは、基本的に週に2回のトレーニングを提供しています。それでも結果を出すことは可能なのですが、アスリートのように毎日体を鍛えたい場合は、パーソナルジムだけでなく、一般のジムも併用する必要があります。
また、深夜営業をしているパーソナルジムは少ないです。それに比べて一般のジムは、24時間営業のところもあります。
もし夜に活動するタイプの方であれば、パーソナルジムに通うのが難しいことも一つのデメリットかもしれません。
以上、メリットに比べてデメリットは小さいと私たちは考えています。
ではそんなパーソナルジムでは、具体的にどのような効果が得られるのかを次でお伝えします。
パーソナルジムの効果
言うまでもありませんが、パーソナルジムに通うことで減量やダイエット、モデル体型など、あなたが理想とする体型を得られる効果が期待できます。
実際、2ヶ月~3ヶ月という短期間で効果を感じられた方はたくさんいます。
また、パーソナルダイエットジムの大きな効果の一つに、体づくりや食事方法をトレーナーに教えてもらえるため「ジム通いを辞めた後も自分一人でトレーニングやダイエットが出来る」というものがあります。
例えば、家で出来るダイエットメニューや、食事はどんなことに気をつければいいのかなど、パーソナルジムに通い終わった後は一通り知識がついているものです。
世の中に販売されているダイエット食品やダイエット器具を使ったり、またエステなどに通ったりしても、正しいトレーニングを自分一人で続けていけるだけの知識がつくとは限りません。
しかし、パーソナルジムならプロのトレーナーに体づくりの方法を教えてもらえるので、どうすれば体重が落とせるのか、自分に合ったトレーニングは何かなどのノウハウが身につきます。
ただ体重を落としたり、体づくりしたりするだけでなく、正しいダイエットやトレーニングの知識ややり方を身に着けられることが、パーソナルジムに通う大きな効果です。
パーソナルジムに向いている人
そんなパーソナルジムは、以下に当てはまる人が向いています。
・トレーニングの仕方が分からない ・自分一人ではダイエットが続かない人
トレーニングの仕方が分からない
トレーニングの仕方が分からない状態でダイエットしようとしている人は、パーソナルジムが向いています。
間違った姿勢でトレーニングしても非効率ですし、かといって独学で正しいフォームや筋肉の使い方を身に着けるのは時間がかかってしまいます。また、なかなか結果が出なくて途中で辞めてしまう可能性もあります。
ただ、パーソナルジムであれば、プロのトレーナーが正しいトレーニングかつあなたに合わせたメニューを提案してくれます。
体を作ることに集中できますし、一人で挑戦するよりも成功確率は高いはずです。
なので、トレーニングの仕方が分からないままダイエットや体づくりをしようと考えているのなら、パーソナルジムを検討することをおすすめします。
自分一人ではダイエットが続けられない人
また、自分一人でダイエットが続けられない人も、パーソナルジムが向いています。
一般のジムだとトレーナーはサポートしてくれないので、一人で頑張るしかありません。正しいやり方も分からないままトレーニングマシンを使っても「このやり方でいいのかな…」と、不安になってダイエットどころではないですよね。
しかし、パーソナルジムならプロのトレーナーが協力してくれます。もちろん自分の努力も必要ですが、トレーナーのサポートがあるため、正しいトレーニングをより安全に行うことが出来ます。
また、パーソナルジムに行く日は基本的に予約をしてから行くので、予約なしで気軽に行ける一般のジムのように「今日は面倒くさいからサボろう」みたいな気が起きにくいです。結果、続けることが出来て、結果も出すことが出来ます。
ダイエットに限らずですが、一人でチャレンジし続けるのは大変です。ただ、パーソナルジムであればトレーナーという強力な味方がいます。
実際、私たちの24/7Workoutでは「ダイエットなんて3日坊主で続かない」と言っていた人も、実際に2ヶ月間通い続けることが出来て、そして理想の体型になることが出来ています。
なので、仮にあなたがこれまでダイエットや体づくりが続いたことがなくても、安心してください。
まとめ
パーソナルジムとは、お客様一人ひとりに専属のトレーナーがついてサポートし、理想の体型を目指してトレーニングすることが出来るジムです。
一般のジムより料金は高めですが、プロがサポートしてくれるので、2~3ヶ月という短期間でダイエットや体づくりの結果を出すことも可能です。
また、基本的に個室でトレーニングを行うので、一般のジムのように周りの目が気になるといった心配もありません。
トレーナーがサポートしてくれるため、たとえ三日坊主の人でも継続してダイエットをすることが出来るのがパーソナルジムの大きなメリットです。
もし「絶対にダイエットに成功したい!」「短期間で結果を出したい」と思うのであれば、一般的なジムではなく、パーソナルジムを検討してみて下さい。
迷っている、知りたいことがあるなどありましたら是非一度、無料カウンセリングにお越しください。あなたのダイエットを全力でサポートさせていただきます。
参照文献
※1 牧野 圭恭,向田 茂. 効果的な筋トレのためのフォームチェックアプリの開発.エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017論文集 .2017年.https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=183548&file_id=1&file_no=1(参照 2020年2月27日).
※2 玉木啓一.食事制限と運動による体重コントロールの検証.武蔵丘短期大学紀要.2013年 45-50.https://musashigaoka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=445&file_id=19&file_no=1(参照 2020年2月27日).
※3 下村吉治, 村上太郎.トレーニングによる筋肉づくりに有利なタンパク質に関する運動栄養学的研究.「デサントスポーツ科学」第18巻.http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/descente18_16_shimomura.pdf(参照 2020年2月27日).
トレーニング内容をオーダーメイドいたします